現場のこと電動ウィンチから、見えること 送電線下の伐採・地拵えもいよいよ大詰めとなって参りました。 この作業の手順としては、まず下草や小径木を刈払機で刈り、杭を作って伐倒した木や枝条を積んで島を作り、仕上げにその島を刈払機で整えて行きます。 その中でも作業量的に最も...2021.01.30現場のこと
現場のこと送電線の話 2021年となって早くも3週目。 年越しもあっという間でした。 さて弊社では現在、毎年恒例の送電線下の伐採作業に入っております。 これまでも何度かこのブログでその作業内容をお伝えしておりましたが、今回は自分が気になったこ...2021.01.16現場のこと
現場のこと「シカ被害に間伐が効果的!?後編」 2021年 謹んで、新年のお喜びを申し上げます。 旧年中は、弊社のブログをご覧いただき、厚く御礼申し上げます。 今年のお正月は、例年と違った形で迎える方が多かったのではないでしょうか。 親戚で集まったり、グループで...2021.01.09現場のこと
現場のこと「シカ被害に間伐が効果的!?前編」 皆さま、こんにちは! 今週に入り、最高気温が一桁の日が続いてますね~!!いよいよ、冬といったところでしょうか。 実はこの冬を待ちわびていました! なぜなら、新巻鮭ならぬ、新巻鱒を作ることにチャレンジしたかったんです!!他...2020.12.18現場のこと
現場のこと「ツリークライミング:樫の木に挑む」 皆さま、こんにちは! 先日、嬉しいニュースがありました! 以前、ギギュウという魚料理についてブログを投稿しましたが、その中のギギュウの写真がテレビに出演しました~! ブログに掲載したものが、何かの役に...2020.12.04現場のこと
現場のこと初めての木出し体験 弊社が管理させて頂いている、庄原市内の山林内で作業道を作設しています。 その過程で伐る必要があった木を造材し、市場に出してみようということになりましたので、今回はそのアシスタントとして参加しました。 まずはスリング(ベルトの両...2020.11.27現場のこと
現場のこと「ツリークライミング:大木イトヒバ」 紅葉も最盛期となり、秋も終わりの気配がしてきましたね~!! まだまだ、秋を満喫できていないので待ってくれと言いたいところです! 今回はお宅の庭にある、イトヒバの伐採と隣に生えるヒイラギの剪定を行いに行ってきました。 ...2020.11.20現場のこと
現場のこと「環境整備:甦れ当時の思い出と環境」 皆さまこんにちは! 今週はオリオン座流星群のようですね!たまには夜空を見上げてみてはいかがでしょうか!?晴れていれば、流星が沢山見られるチャンスですよ!! 最高気温も20℃前後となり、快適になってきましたね! そんな中、...2020.10.23現場のこと
現場のこと現場の花~アキチョウジとゲンノショウコ~ 朝晩と急に冷え込みだして、布団から中々出られない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 この時期は作業着に着替える瞬間がこたえますね~。 さて私たちは呉への出張も無事終わり、現在は間伐に入っております。 ここで普段は作業...2020.10.17現場のこと
現場のこと「伐倒方向ヨシッ!!」 皆さまこんにちは! 庄原では、最低気温が20℃を下回るようになり朝は肌寒い季節となりました! 何をするにしてもいい季節になり始めましたね。 ここ1ヶ月、伐倒を行う仕事が多く様々な広葉樹・針葉樹を切らせてもらいました。 ...2020.09.25現場のこと