皆さまこんにちは!
早いものでもう五月も終わりが近付き、いっそう緑が濃くなってまいりました。
段々と暑くなってきて、日によっては30度近くになることもあり、すでに夏じゃないか説が流れております今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
さてこの度、弊社FacebookとInstagramでも告知したのですが、ついにツリーワーカーの仕事を始めることになりました!
それに合わせて、TREE WORKERの広告作りを進めていました。
その広告も無事完成しまして、今回はその製作過程をお送りしたいと思います。
始まりは社長から広告作りの仕事を頂いたことからです。
もともと私は自作PC(パーツを買って一からPCを組むこと)やPCを使った作業などが好きで、このブログや弊社HPの作成も担当させて頂いておりました。
そういったこともあって、社内でPCを扱う機会が多く、今回の広告作りもやらせて頂ける運びとなりました。
とはいえ、このような仕事は初めてです。
広告作り、つまりはデザインのお仕事。
やったことのない作業ですが、ゆえに燃えます。
そしてなんと、デザイン用のアプリであるAdobeのillustratorとphotoshopまで購入して頂きまして!
新たなツールに触れられてわくわくします。
実際に使ってみるとなかなか面白いです!
例えばこちらは加工前の画像。

これが油絵風になる機能があったり、

色合いが自由に変えられたり、

初めて触れる機能に私含め社内が盛り上がります。
ひとしきり触れた後、いよいよデザインを考えます。
が、ここでさっそくつまづきます。
デザインって、どうすればいいん?
とりあえずやり方を本やネットで調べたり、参考となる広告とにらめっこしてレイアウトを考えます。
伝えたい事、必要な情報など紙に書いて整理したり、他の広告を参考に実際に配置してみたりするのですが、「これでいいのか?」の言葉が頭を駆け巡ります。
で、悩んで悩んで画面が割れるんじゃないかというくらい見つめておりました。
でもこれじゃキリがない!ということで、下手でもいいからとにかく色んなパターンを試そう!でやっと形になって来ました。
出来たら社内で見てもらい、意見や要望を頂いて完成したのがこちらです。


で、できた。。。
なんとかやりきった!
皆のおかげで、初の弊社製広告が完成したのでした。
今回の作業で個人的によくよく思ったのが、とにかくまずアウトプットすること。
頭の中で考えて悩むよりも、とりあえず実際に出してみること。
よく言いますけど、案ずるより産むがやすしは本当だなぁと。
当面はこれを習慣づけて行くことを個人目標したいと思います!
ということで、弊社で新たに発足しましたTREE WORKER部門では、ご自宅や敷地内の支障木の伐採、剪定、その他お困りの事やご相談などお待ちしております。
お見積りは無料でさせて頂いておりますので、何かありましたらぜひお話をお聞かせください!
それでは今日はこの辺で!
By和田