その他ひろしまグッドデザイン賞受賞 みなさまこんにちわ辻です。 少し弊社の自慢をさせて下さい。 弊社ブランドのHIBA RINGsご存じでしょうか? HIBA RINGsのコンセプトを簡単に説明しますと 森づくりに欠かせない間伐材を有効活用し...2023.11.24その他ものづくりイベント木工
イベント凪待ちのエチエ1日目終了! こんばんは!ユンボです! 本日、竹原市のまちなみ保存地区で開催された凪待ちのエチエに参加してきました! 寒い中たくさんの方にお越しいただき色々なお声を頂きました。お越しいただいた皆様ありがとうございました! 本日、私たち...2023.11.18イベント
イベント本日!凪待ちのエチエ出店!! みなさんこんにちわ辻です。 朝から雪がチラつき急に冷え込みましたが皆様は体調崩されていないでしょうか? 季節の旬の食べ物をたくさん食べて良く寝ましょう!! 急ではございますが お知らせがございまして 本日と明...2023.11.18イベント
現場のこと景観整備:KAMIGARI 神刈り 皆さんこんにちわ。 辻でございます。 少し前に完了した現場のご報告です。 今回の現場は庄原市高野町での景観整備作業となりました。 景観整備とはストップ・ザ・藪化! 繁茂している下草や灌木、枯木、蔓を伐採してい...2023.11.12現場のこと
その他カメムシのお話 こんにちは!ユンボです。 最近庄原では朝がめちゃくちゃ寒くて日中が暖かい日が続いています。 1年の中で一番山仕事がしやすい時期だと思っています。 そんな中、毎日のように遭遇するヤツがいます。 コイツです。み...2023.11.04その他
ものづくり森の製材屋さん 胸高直径60cmオーバーの大径木の伐採は 釣りで例えるなら200kgのクロマグロを釣り上げることと 同じくらいなんやろーなーと思ってしまうどーも辻です。。。 いきなりの意味不明発言にハズレブログやと思って別のペー...2023.10.28ものづくり現場のこと
イベント自伐型林業研修の今年度の追い込み開催 こんにちは。臼田です。 今回も研修の案内になります。 日程場所タイトル内容応募フォーム10月21日庄原市西城町三坂伐木の実際 -正確無比な受け口と追いを入れる-正確な受け口の作成方法とその実践正確な追い口の入れ方とその実践林...2023.10.16イベントフィールドワーク
ものづくり百年つづく、海と森の音楽祭 shima fes SETOUCHI 2023 こんにちわ辻です。 百年つづく、海と森の音楽祭 shima fes SETOUCHI 2023 に出店させていただいたので、その様子をお伝え致します。 世界的に有名なアートの聖地「直島」を舞台とし...2023.09.18ものづくりイベント
現場のことぶれない笹刈刃へ至る道 皆様、お久しぶりです。ユンボです。 前々から気になっていた商品、 『ツムラの 笹刈刃修正定規』 を購入しました! この商品は刈払い機研修でお世話になった先生に相談した際におススメされていたもので、ずっと気になってい...2023.09.11現場のこと
ものづくりアートギャラリーミヤウチ② こんにちは。臼田です。 アートギャラリーミヤウチにて2回目の親子向けのワークショップを行ったので、その様子をお伝えします。 森のおはなし 8月12日に続いて9月2日にアートギャラリーミヤウチにてワークショ...2023.09.08ものづくりイベント