こんにちは。臼田です。
こっそりクラウドファンディングはじめてます。覗いてみてください。詳しくはまた改めてブログにアップします。
それでは、前回に引き続き、しょうばらSDGsスタディツアーの様子をお伝えします。
神話の森、比婆山
イザナミノミコトが眠る場所として古事記に記されている比婆山。その遥拝所として熊野神社があり、知る人ぞ知るパワースポットです。
今回は地元の歴史を伝承するために活動されているツイハラの会の副会長である岡田さんにガイドしていただきながら熊野神社を参拝しました。
熊野神社

参拝と言っても登りが続く道となっており、ハイキングに近いものでした。
このまま比婆山へ登るルートもあります。

大鳥居を潜って、石段を登ると早々に老杉の巨木が現れます。
手前の木々に驚いていると奥に進むにつれ更に太い杉が現れて皆さん驚かれていました。
FOREST WORKERのモデル林もいつかこのような高木の林になってほしいです。見ることは叶いませんが。

熊野神社に参拝です。
まだまだ登りますよー。

二宮、三宮へ参って、下山しました。
ここまでは急な坂もないので子供でも十分登れます。
木の根などが出ているので足元にはご注意を。

下りの景色がまた、とても良かった。
杉の樹高がよくわかりました。人がとても小さい。
大トチの木

最後に国の天然記念物に指定されているトチノキにご案内いただきました。
清流が傍に流れる素敵な場所でした。木も感動しましたが、巨石がゴロゴロしているところに植林がされていてビックリしました。
終わりに
アンケートを取らせていただいたのですが、とても高評価をいただき、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
山の魅力を届けるために足を運んでもらいたい!というわがままな理由から慣れない企画をしましたが、ちょっとでも山や木々を身近に感じてもらえていたら幸いです。
実は1月、2月にも企画進行中です。
今決定しているのは2月18日、19日のツアーです。今度は雪山を楽しんでいただこうと思っています。スノーシューや初心者向けのスキーかソリのプログラムを計画中です。もちろん林業体験もありますよ。
1月がまだ日程が固まっていないので、どちらも正式に募集開始した場合はSNSにて告知させていただきますので、是非この機会に庄原の山林へお越しください。
それではまた。臼田でした。