ご無沙汰しています。臼田です。
親子向けのワークショップを行ったので、その様子をお伝えします。

森のおはなし
8月12日 山の日の翌日にアートギャラリーミヤウチにてワークショップ「森のおはなしと輪切りコースターづくり」を行いました。

前半は森の話と林業の話をしました。
私たちの生活にとって森がどれだけ重要な役割を果たしていくれているか、私たちの生活と森との関係の課題など、小学生にはちょっと難しい話もあったかと思います。
そこは臼田の実力不足これから頑張ります。
輪切りコースターづくり


サクッとデモンストレーションで切ってしまったので、実際にやってみたらかなりしんどい💦
親子で一緒にやっても親が先にバテてしまうくらい、細い幹でもノコギリで切るのは大変です。
その分、ツルツルに磨いた輪切りには愛着が持てるかな?
おわりに
裏テーマの環境保全型林業の普及
山林を持たれている方の相談や実際にお家を建てられる際に県産材を使われたなど、山や木のお話をたくさんすることができました。
相談に来てくださってありがとうございました。
林業の研修やワークショップ、自伐型林業の普及など今後も活動していきます。
アートギャラリーミヤウチさんでは9月2日にもワークショップをやらせていただく予定です。募集人数に限りがあるのでお早めにお申し込みください。
それではまた。臼田でした。