皆さんこんにちわ。
辻でございます。
少し前に完了した現場のご報告です。
今回の現場は庄原市高野町での景観整備作業となりました。
景観整備とはストップ・ザ・藪化!
繁茂している下草や灌木、枯木、蔓を伐採していきます。
このように藪化しております。




このように灌木や笹類で藪化しております。
近くにはハウス栽培されている農家さんもいらっしゃるので
獣の住処にならないように風通しを良くしていきます。
ここで今回大活躍したフォレストワーカー秘密道具のご紹介です!!

ラジコン草刈り機でございます。
操作方法も簡単で

最大傾斜44度まで走行でき、ある程度の悪路でもグングン草を刈って
ロータリーナイフ式のツイン刈刃で熊笹も木っ端微塵にしていきます。


何度も神刈で踏んでいくと刈った草の絨毯ができ、
集積する手間も省け、さらに草抑えにもなり、腐葉土化も早く
名前のごとく神刈りです!!

休憩時にみんなで冒険です。

立派なコシアブラ発見!!
雪害で折れていて危険なので伐採して
製材しました。

前回のブログでご紹介したチェーンソーミルも大活躍です。
神刈のおかげで作業が進み景観整備が完了致しました。

清々しい森に大変身!!

before↑ after↓

お困りの山や森がございましたら
是非フォレストワーカにご相談ください。
ではまた。