皆様お久しぶりです!ユンボです!
わたくし、先日、苔玉作りのワークショップに参加してきました!

本日、お邪魔させて頂いたのは、SATOMACHIさんが主催する
『こけ田んぼ』作りのワークショップです!
まずは、五穀豊穣を祈る神事に参加させて頂きました。

そしていよいよこけ田んぼ作りです!
まずは材料紹介!

上の黒い土がケト土、左下のコロコロしたものが赤玉土、右下のモシャモシャしたものが樹皮培養土になります。ケト土で保湿して、赤玉土で粘度を高めて、樹皮(スギ)培養土である程度水はけを良くする感じです。この土を霧吹きで水を足しながらひたすらこねて丸めていきます!
参加されていた子供たちが綺麗な団子を完成させているなか、わたしは・・・

おにぎりを完成させたのでした。
次にこのおにぎりに稲を植えていきます!

いい感じに刺さりましたね!
次に苔を付けていくのですが、この作業が楽しかったです(笑)

楽しすぎてピントが合っていませんwすみませんw
苔で包んで糸でぐるぐる巻きにして苔が剥がれないようにします!

あとはこの苔に目と口と手を付けて・・・

完成です!
可愛いこけ田んぼが出来上がりました!
持って帰って事務所で育てようと思います!
SATOMACHIの皆さん、今回はありがとうございました!
また機会があれば参加させて頂きます!
それではまた!ユンボでした!