ぼちぼちお彼岸も近付いてまいりました今日このごろ。
とんでもない暑さだった先月とは打って変わり、雨の日も多く涼しくなり、ようよう秋らしくなって来ましたね。
9月の中頃のこの時期は、個人的にとても楽しみなことがあります。
それは何といっても彼岸花が咲くこと。
昔から彼岸花がとても好きでして、自分の中の好きな花ランキングBEST3の常連です!
まだこのあたりでは咲いていないので、日々待ち遠しいですね。
花といえば、前々から気になっているものがありました。
それは・・・
ハーバリウムです!
ハーバーリウムとは、透明なビンの中にドライフラワーやブリザードフラワー、飾りなどを配置して専用の保存用オイルで満たしたものをいいます。
各材料はそれぞれ個別に買えたり、完成品なども売られているのですが、今回は初めての挑戦ということで、材料がセットになっている入門用手作りキット購入してやってみました!
いざ開封。

青に着色されたブリザードフラワーと保存用オイル、ガラスビンと長めのピンセットです。
それではさっそく始めましょう。

まずは小さめの花から。
ビンに入るよう手でちぎります。

ある程度入れたら、

今度はつぼみで濃いめの色のものを。
茎も着色されているみたいで、光沢があります。
これを2,3本入れまして、

メインとなる菊?のような花を真ん中へ投入!

これは・・・ねこじゃらしかな?
ふっさふさですね。
ラストとなるこいつをてっぺんに。

仕上げに保存オイルを注げば・・・

完成!
さて作ってみての感想ですが、
シンプルながら、意外と難しい!
ピンセットでつまんで入れた時とオイルを注いだ後では、花が浮かんでくるため、
初めに想定していたレイアウトとわりと異なってきます。
ふむ、浮力も考えてレイアウトしないとですね。
でも、これはこれでアリ!
なにより、いちから自分で考えて作っていくことができるので、なかなか楽しいですね。
コロナ過でなかなか外で出掛けにくい今、うちで楽しめるものの一つとしていかがでしょう?
今回は手作りキットで材料もあらかじめ決まったものでしたが、
今度は自分で花の種類や色を選んで作ってみたいと思います!
いつか腕を上げて、また作ったものを紹介できればと思いますので、よろしくお願いします!
ではでは~~。
by和田