今回は市販の染料を使って、綿の手ぬぐいを染めてみたいと思います。
用意した手ぬぐいはこちら。

そして染料ですが、手芸店に行って探し、

ありました!
こちらは、株式会社 松謙 さんから出ている、BEST COLORの「雅シリーズ」です。
私が使ったのは、同シリーズの赤梅。
さっそく始めたいと思います。
まず500mlの熱湯に染料30mlを入れて溶かします。
溶かした染料と3.5Lのぬるま湯を水に入れ、よくかき混ぜます。
ここから火にかけて、本来なら細かい温度調整をするのですが、今回はストーブと直火を使用したので調整せず行いました。

温度が上がってきたら、30gの塩を加えた塩水200mlを追加し、30分間かき混ぜます。
始めは薄い赤紫だった手ぬぐいが、時間が経つにつれてだんだんと濃い色に。

こちらは群青色。

30分経ったら一旦火から離し、手で洗います。
ある程度色が出てこなくなったら、空にしたボウルに水と染料定着材を入れ、再び火にかけて20分間混ぜます。
時間が来たら今度は洗濯機で洗って干すと・・・

完成です!

特にムラもなくきれいに染まりました。
この他にも深緑や、赤梅と群青を混ぜて作った赤紫など全部で5色に染め、いずれも落ち着いた色味で和風な仕上がりになり、とても気に入ってます。
染料のおかげで、大きな失敗もなくお手軽に染めることが出来ました。
次にやる時は白のTシャツを染めたいと思います。
それではまた!