その他

その他

山と鳥獣被害

こんにちは。株式会社FOREST WOKERの臼田です。更新週を勘違いして一週飛んでしまいました。申し訳ありません。 また改めてブログ更新頑張ります。よろしくお願いします。 今回は鳥獣被害について書いてみようと思います。写真は...
その他

「FOREST WORKER メダカブーム」

皆さまこんにちは! 早めに梅雨入りしましたが、快晴が続きなによりですね~! 最近、社内でメダカブームが起きています!! もちろん、僕も該当者です...! だんだんと僕の思い描いてた環境が出来てきました。 ...
その他

「庭に踏み入れる:五葉松の剪定」

皆さま、こんにちは! すみません。急な用事が入り、投稿が遅れました。 今回は以前、書いた庭木の管理の続編にしようと思います! この庭シリーズで、前回は錦松の剪定をお話しました。 基本的な...
その他

株式会社FOREST WORKERのこれからについて

こんにちは、株式会社FOREST WORKER 臼田です。 今回は林業界の課題について書こうと思っていたのですが、先週4月1日に弊社の創立記念日を迎えましたので、会社の株式会社FOREST WORKERのこれからについて書い...
その他

「庭に踏み入れる:マツの剪定編」

皆さま、こんにちは!! 庄原でも桜が満開となり、春を感じますね~!桜だけでなく、様々な樹木の芽も動き始めています! その中で、春からの成長に向けて管理することが大切な樹木もあります。 庭のある家では、大抵の場合に庭木が植...
その他

「シイタケ栽培:115植菌!!」

皆さま、こんにちは!! 暖かい日が続き、ソメイヨシノの蕾もかなり大きくなっています!! 春の花と言えば「桜」が有名ですが、ひと足先に満開を迎えるのが「ミモザ」ですね! 3月になると、花屋の店先にポンポンのような小さく黄色...
その他

転職について

こんにちは、株式会社FOREST WOREKR 臼田です。 今回は転職先に林業を選択する内容を書いてみようと思います。 まず、林業をネットで検索すると様々な情報が出てきます。しかもネガティブな情報が多い!そして...
その他

「シイタケ栽培:どんぐりの木を収穫」

皆さま、こんにちは!! 今回は椎茸を植菌する準備をしました! 主に、シイタケの植菌にはナラ類のほだ木を用います。特にコナラはシイタケ栽培にもってこいです!原木に穴を開けて、その穴に種駒を植え込みます。 基本的には2~4月...
その他

林業と転職と移住と庄原と

はじめまして。 今年の1月から株式会社FOREST WORKERで働いています。臼田と申します。 先輩のブログ更新を引き継ぎ、伊藤さんと一緒に日々の業務のことや趣味のことをアップしていこうと思います。よろしくお願いします。 ...
その他

「苗木の始まりを知る」

皆さま、こんにちは! 2月に入り、スギ・ヒノキ花粉に恐れる日々がやってきました。 この花粉の飛び始める時期なのですが、積算気温を指標にしています。植物の育成状況の目安となっている積算気温ですが、スギ花粉の場合は1月1日...
タイトルとURLをコピーしました